・このページでは「九州人工透析研究会誌」のPDFファイルをダウンロードできます。
・「会誌1冊全体」もしくは個別で「論文ごと」のダウンロードができます。
・PDFファイルは10MBを超える大容量のものもあるので、通信料金や速度にご注意ください。
・PDFファイルが見られない環境の場合「Adobe Reader」などのPDF閲覧アプリをご使用ください。
・「Chrome」などの一部のブラウザでは「安全でないファイル」として別形式でダウンロードされる場合があります。その場合ファイルネームの「.」以下を「.pdf」に書きかえることでPDFファイルとして閲覧できます。
『九州人工透析研究会誌第7巻』
『九州人工透析研究会誌第7巻』の全てのPDFファイル(約18MB)をダウンロードする
〜 論文個別 〜
巻頭言/第 54 回九州人工透析研究会を振り返って
投稿論文
◆症例報告
・繰り返す腹膜透析カテーテルの腹腔内位置異常に対してエンドクローズ ® を用いたカテーテル刺入部の固定が有効であった 1 例
・透析導入期に判明した活動性梅毒による神経梅毒の一例
2022 年 第 54 回九州人工透析研究会総会
テーマ 患者目線の透析医療 ~Patient Reported outcome(PRO)に基づくガイドライン~
◆特別企画1透析患者さんの声
・コウモリのつぶやき
◆特別企画2透析患者の新型コロナ
・沖縄県透析患者における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について
◆特別企画3 CKD 対策,療法選択
・南城市慢性腎臓病の重症化予防プロジェクトの臨床的,医療経済的効果
◆特別講演
・透析患者の自覚症状とそれに基づく診療とは?
◆ランチョンセミナー
・石灰化予防に対するリン厳格管理の重要性
・意識改革を! 透析患者のカリウム管理の重要性
・腎不全患者のより良い治療選択のために
・透析歴 10 年以上の透析患者における透析アミロイド症と QOL 低下の関連性
◆スポンサードセミナー
・透析施設の感染制御強化と空気清浄度評価による検証
・新資格制度「腎代替療法専門指導士」について
・慢性腎臓病における心腎貧血症候群をいかにコントロールするか
・透析患者さんに “ 日中の眠気 ” を聞いてみよう
◆沖縄透析研究(OKIDS)報告
・透析患者に発生する悪性腫瘍について
・全身性エリテマトーデスの血液透析患者における性差
・沖縄県透析患者 400 名の 10 年予後調査から得られた疫学的示唆
・透析患者の臨床症状の改善を目指す治療ガイドライン
◆よく解るシリーズ
・シャントの穿刺・管理法
・禁煙支援の実際
・人工透析における食事管理