九州人工透析研究会誌第8巻

・このページでは「九州人工透析研究会誌」のPDFファイルをダウンロードできます。
・「会誌1冊全体」もしくは個別で「論文ごと」のダウンロードができます。
・PDFファイルは10MBを超える大容量のものもあるので、通信料金や速度にご注意ください。
・PDFファイルが見られない環境の場合「Adobe Reader」などのPDF閲覧アプリをご使用ください。
「Chrome」などの一部のブラウザでは「安全でないファイル」として別形式でダウンロードされる場合があります。その場合ファイルネームの「.」以下を「.pdf」に書きかえることでPDFファイルとして閲覧できます。

『九州人工透析研究会誌第8巻』(最新)


『九州人工透析研究会誌第8巻』の全てのPDFファイル(約17MB)をダウンロードする

〜 論文個別 〜

巻頭言

投稿論文
原著論文
・大分県における 80 歳以上の高齢患者の透析導入後予後調査

◆症例報告
・当院の PD チームにおける臨床工学技士の役割
・ADPKD 嚢胞感染の診断にガリウムシンチグラフィ SPECT/CT が有用であった 2 例
・当院における導入時年齢 85 歳以上の血液透析患者の生命予後及び 24­ 予後関連因子についての検討
・­直腸潰瘍からの頻回の出血性ショックに対し、人工肛門造設術を行い救命し得た長期ステロイド使用透析患者の一例

2023 年 第 55 回九州人工透析研究会総会­  [テーマ] 腎生100年時代の透析医療
◆優秀演題口演【医師部門】
・急性バルプロ酸中毒に対して血液透析及び血漿交換を施行した1例
・死戦期の急性腎障害のため移植の適応判断に苦慮した脳死下献腎移植の一例
・透析導入時に低心機能があり、診断に至った中性脂肪蓄積心筋血管症の一例

◆優秀演題口演【メディカルスタッフ部門】
・1 回拍出量変化(SVV)の連続的評価を行った透析低血圧の一例
・高齢透析患者の人生に寄り添った意思決定支援
・血液透析患者における位相角 (Phase­angle) と身体活動量および予後との関連について

◆シンポジウム
・高齢者の腎代替療法選択~連携プレーで取り組むべき課題~
・高齢者の腎不全治療における課題と倫理的配慮
・高齢化時代の透析医療―バスキュラーアクセス作製・維持における観点から―

◆会長公演
・腎生 100 年時代の達成に向けて

◆ランチョンセミナー
・糖尿病関連腎臓病をターゲットとした治療への期待
・CKD-MBD 管理 Up-To-Date

◆スイーツセミナー
・血液透析患者の心電図 QT 時間
・貧血治療は科学である